• カレンダーのアイコン ご予約はこちら
  • 電話のアイコン 045-947-2756

膝の痛みでお悩みの方へ

  膝の痛みでよくあるお悩み

  • 長時間歩くと
    膝が痛い

  • 階段の上り降りで膝が痛い

  • 膝が痛くて正座ができない

  • 立ち上がる際に膝が痛い

膝の痛みの種類や特徴について

膝は日常生活での動きや身体を支える部位として重要です。

 

日常生活の中で膝の痛みに悩まされている方はたくさんいらっしゃるかと思います。
膝の痛みには長期に渡って痛みが続くものや、膝の動きが悪くなってしまうものなど
症状はいくつかあります。

 

ここでは、膝の痛みの原因や症状の特徴、痛みを改善する対処・予防法についてご紹介していきます。

膝の痛みでお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

膝の痛みの原因や症状の特徴について

膝の痛みは、日常生活での習慣や身体の使い方によって引き起こされるといわれています。

自身の生活を振り返り、膝に悪い影響を与える恐れのある習慣の早期改善が重要です。

ここでは、膝の痛みの原因や症状についてご紹介していきます。

 

【膝の役割について】

 

膝は歩く、立ち上がるなどの動きに深く関わりがあり、立っているときに身体の重さを支える部位でもあります。

また、膝の動きは単独で行われるわけではなく、上下の股関節・足関節との連動性が関係しています。

そのため、常に負担がかかり痛みを生じやすい部位ともいわれています。

膝の関節を構成する骨は大腿骨脛骨腓骨膝蓋骨であり、膝関節を動かす際に関わる筋肉は多数にわたります。
動きや使い方によって、これらの軟部組織を損傷してしまうことがあります。

 

【膝の痛みの原因について】

 

膝の痛みの原因には、次のようなものが挙げられます。

 

関節の硬さ

膝の関節を動かす際は、足関節や股関節と連動して動作が行われることが多いです。

しかし、足関節や股関節の動きが硬いと、負担が分散しないため膝関節に負担がかかりやすくなってしまい、膝に痛みを生じてしまうことがあります。

また股関節や足関節の動きが悪く、本当であれば動かなくてもいい膝がねじれたり、あらぬ方向へ動いたりする場合も痛めてしまう可能性があります。

 

●スポーツ

スポーツにおいて膝は重要であり、フォームが悪いと膝に負担がかかってしまい痛みを生じることがあります。

また、ラグビーやアメフトなどのコンタクトスポーツでは膝に物や人が接触するなどにより膝を損傷してしまうケースや、バレーボールやバスケットボールのようなジャンプ動作を繰り返し行うスポーツでは、膝の使い過ぎによって痛みがあらわれることがあります。

 

●姿勢

イスに座っている際、脚を組むくせがある方は股関節や膝関節に負担がかかってしまいます。
また、片方の脚ばかり組んでしまうことで、痛みを生じる原因になるといわれています。

 

●肥満

膝は体重の大半を支え、肥満傾向の方は当然かかる負荷も大きくなるため、膝を痛めるリスクが高まります。
また、短期間の間に急激な体重増加があった方も膝にかかる負担が急に増えるため、膝を痛める場合があります。

 

【病気・疾患による膝の痛み】

 

膝に痛みを生じる病気や疾患については、以下のような症状が挙げられます。

 

●変形性膝関節症

主に高齢者の方にみられます。

膝のO脚変形が進むことで、歩行痛や安静時痛が生じる症状といわれています。

また、関節の軟骨がすり減ることで関節内に痛みや炎症を生じる、膝が腫れるなどの症状がみられる場合もあります。

 

●関節リウマチ

リウマチは関節に炎症を引き起こす症状で、膝以外にも指の関節手首などの関節部に痛みを生じることがあります。

 

●半月板損傷

半月板は膝の動きをスムーズにするために関節を補助する機能があります。
膝を強くひねるような動きや着地などの強い衝撃が加わることで、半月板を損傷する可能性があります。

●靱帯損傷

前(後)十字靱帯や外側(内側)側副靱帯の損傷は、主に転倒やスポーツでのケガにより発症することが多いです。
重症の場合は、手術が必要になってしまう場合もあります。

 

【病気や疾患以外の膝の痛みの症状】

 

膝の病気や疾患以外での痛みには、次のような症状がみられるとされています。

 

●動きや体重がかかる際に痛み

膝に何かしらの症状があらわれると、歩くときや階段を上るときの曲げ伸ばしの動きで痛みを感じる方がいらっしゃいます。
また、膝に体重がかかるときに痛みを感じることも多いです。

また、変形性膝関節症のような加齢による膝の変形では、O脚変形が増強することで膝の内側にかかる負担が増え、膝の内側に痛みを生じることもあります。

 

●関節の炎症

膝の痛みをともなう疾患では、膝に炎症が起こっている状態が多いです。

関節内で炎症が発生しズキズキと拍動性の痛みを生じたり、見た目に分かるほど膝が腫れてしまったりすることがあります。

 

●そのほかの原因による膝の痛み

肥満や姿勢など、日常生活において膝に痛みを生じる要因はさまざまです。
間違った身体の使い方や良くない生活習慣によって膝に負担をかけてしまい、膝の痛みにお悩みの方は多くいらっしゃいます。

膝の痛みの対処・予防法について

膝の痛みは曲げ伸ばしや歩行時に痛みを起こすことが多いといわれています。
膝に痛みが生じると、日常生活の中でも不便に感じることがあるため、早期に改善することが重要です。

ここでは、膝の痛みに対する対処・予防法についてご紹介していきます。

 

【膝の痛みに対する対処法について】

 

膝の痛みは長期間続くこともあるので、早期に痛みを改善するため次のような対処法を行うことがおすすめです。

 

●固定とアイシング

膝に何かしらの負荷がかかり痛みを生じた際は、患部に炎症をきたしている可能性があります。

そのため、患部をアイシングし炎症をおさえることと、なるべく早期に炎症を抑制し回復を早める目的で固定することが重要とされています。
この場合、固定には包帯を使う場合もありますが、サポーターテーピングも効果が期待できます。

また、慢性的な膝の痛みでも歩き過ぎなどによって膝に炎症を生じることはあるため、そのような場合には同様にアイシングを行うことをおすすめします。

 

●早めに休む

運動をしていて膝に違和感を覚えた場合は、様子をみるために運動を休むことをおすすめします。
違和感を放置したまま運動を継続してしまうと痛みへ変わることもあるため、違和感を覚えた時点で一度運動を中止し、ストレッチセルフマッサージなどを行いましょう。

 

●股関節の柔軟性を高める

膝の動きをスムーズに行うためには、股関節の柔軟性がとても重要となります。
そのため、日頃から股関節のストレッチを入念に行い、柔らかくしましょう。

ストレッチの方法として、仰向けになり片方の膝を直角に曲げた状態で身体を左右にひねるような動きをすることで、太ももからお尻の筋肉にアプローチできます。

また、立って行う方法は四股を踏むような体勢をとることで、左右の股関節をストレッチできます。

ストレッチ以外にも、入浴時に太ももの筋肉を揉みほぐすなども効果が期待できます。

 

【膝の痛みを起こさないための予防法について】

 

日常生活において膝の痛みを引き起こさないためには日頃のケアが重要とされ、次のような予防法がおすすめです。

 

●トレーニング

お尻や太ももの筋肉を鍛えることで膝の動きがスムーズになるだけでなく、膝にかかる負担を減らすことができるため、膝の痛みの予防にも繋がるといわれています。

自宅で行えるトレーニングとしては、スクワットランジなどがありますが、あまり膝を深く曲げてしまうと痛みの原因に繋がってしまう可能性もあるため、膝を曲げ過ぎないように注意しましょう。

 

●柔軟性の向上

膝の動きに関わる重要な筋肉は、主に股関節や太ももの筋肉といわれています。
大腿四頭筋ハムストリングスは太ももの前後の筋肉であり、力が強い筋肉です。

膝を曲げたり伸ばしたりする動作でそれぞれの筋肉をストレッチできるため、日頃から太ももの筋肉の柔軟性を高めることをおすすめします。

 

●歩き方の改善

がに股や内股(モデル歩き)の傾向がある方は膝に負担がかかりやすく、痛みを生じるリスクが高いです。
そのため、できるだけ歩く際は正しい歩き方を心がけましょう。

歩幅を広くすることを意識し、視線は下ではなく真っ直ぐ前を向き、少し腕を振るような歩き方が良い歩き方とされています。

姿勢が良く、股関節や膝関節の負担が減ることが期待できます。

 

●身体の使い方を見直す

脚を崩して座る方や、イスに座る際脚を組んでしまうくせがある方は、日常的な身体のくせを直すことを意識しましょう。
偏った使い方や間違った身体の使い方をしてしまうと、骨盤や背骨がゆがんでしまう原因になると考えられています。

ゆがみから腰や肩、首などに身体の痛みを生じる可能性があるため、姿勢や動作の改善を目指すことも大切です。

西村スポーツ鍼灸整骨院の【膝の痛み】アプローチ方法

当院では膝の痛みの改善はもちろんのこと、股関節や脚関節の動きの改善、下半身や体幹の筋力強化も含めてアプローチしていきます。

痛みの改善に関しては、筋肉をほぐしたりストレッチなどの手技療法を行ったりすることで筋肉の緊張をとり除き、超音波や電気を使った物理療法を行うことで関節内の炎症症状をおさえていきます。
また、症状によっては鍼灸を使った施術もおすすめです。

痛みの改善と同時に、周囲の筋力や関節の動きを改善するアプローチも行います。
痛みの強い場合は私どもで関節を動かしていきますが、ある程度痛みが改善された際には患者様自身でできる運動も行っていただきます。

当院で行う運動とともに、自宅での運動も推奨しています。
その際「リハサク」というアプリを使い、担当施術者が患者様お一人おひとりに合わせたオリジナル運動メニューを作成してお渡しすることも可能です。

著者 Writer

著者画像
院長:西村隆輝(ニシムラリュウキ)
所有資格:柔道整復師、鍼灸師
生年月日:1988.7.18
血液型: A
出身:大阪府
趣味:キャンプ、スポーツ観戦(サッカー、ハンドボール中心にいろいろと)

得意な施術
さまざまな動きのテストから判断した痛みのもとを、ストレッチや鍼などでほぐし、予防のためのトレーニングをお伝えすることを得意としています。
また、スポーツコンディションやダイエットのお手伝いも行います。

ご来院されるお客さまへ一言
患者様の痛みの原因をみつけ出し適切な施術を行い、アフターフォローも含め患者様に寄り添った施術を心がけています。
 
   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:西村スポーツ鍼灸院・整骨院
住所〒230-0061 神奈川県横浜市鶴見区佃野町35-2坂本ビル1F
最寄:鶴見駅から徒歩12分
駐車場:近隣のコインパーキングをご利用ください
                                                                   
受付時間
9:00〜
12:00
- 9:00〜
15:00
-
14:30〜
19:30
- - -
定休日:木曜・祝日

【公式】西村スポーツ鍼灸院・整骨院 公式SNSアカウント 西村スポーツ鍼灸院・整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】西村スポーツ鍼灸院・整骨院 公式SNSアカウント 西村スポーツ鍼灸院・整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】西村スポーツ鍼灸院・整骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中